さて、やってきました!
ゆずっこ双子ママの記事まとめ。
今回は双子妊娠中編です。
無事着床し、ちゃんと子宮に二つの卵がくっつき、ちゃんとした「妊娠」となってからの話をまとめてみました。
多胎児ならではのリスクや、妊娠中に気を付けたこと、やったことをまとめてみましたので、興味のある記事を読んでみてください( *´艸`)
双子ママの計画的双子出産(ゆずっこ歴20年~私はサブリーダー派~)⑩~双子妊婦は鉄分が大事なのと妊娠3か月頃の記録~
きちんと妊娠してから先生に一番危惧されたのは「鉄分」でした。
もともと女性は鉄分不足。
そのうえ妊娠するとお腹の赤ちゃんに鉄分なり栄養素がとられるのでさらに鉄分不足になるという状況になるのです。
しかも双生児なので赤ちゃん二人分の鉄分もプラスαで摂取しないとダメなんですよね。
レントゲンのときに病院で倒れかけたり、さっそくいろいろ鉄分不足が如実にあらわれたりしました…( ;∀;)
双子ママの計画的双子出産(ゆずっこ歴20年~私はサブリーダー派~)⑪~妊娠4か月目の記録と体重増加について編~
妊娠4か月目になった時のことを母子手帳にメモをしていたことを思い出しながら書いた記事です。
このころ特にわかりやすく自分の舌の好みが変わってきたのが分かりました。
妊娠中好きになる食べ物あるあるなど、つわりのきつい方も気分転換に読んでみてください(*´ω`)
スポンサーリンク
双子ママの計画的双子出産(ゆずっこ歴20年~私はサブリーダー派~)⑫~双子妊娠5か月ごろの話と体重とつわり編~
私の場合、妊娠5か月頃につわりが軽くなったようです。
軽くなったからこそ考えなきゃいけなくなったのが「体重」。
妊婦さんは病院で先生に体重、血圧、尿検査でのタンパク量を毎回計測されるので、気を使わないとだめですよね。
血圧とかは家に血圧計がなければ図れないし、タンパク質の量も病院で検査しないと出てこないと思っている私が唯一数字で目に見えて気を付けられるものが体重でした。
なので体重だけはせめてクリアしたいと思いなんとか頑張ってました??(笑)
そんな話です…
双子ママの計画的双子出産(ゆずっこ歴20年~私はサブリーダー派~)⑬ ~妊娠6か月頃のむくみとお腹に話しかける器具編~
妊娠6か月頃はもうほんとうに、むくみがきつくて( ノД`)シクシク…
こんなに今まで「むくみ」というものが辛いということがなかったのに、初めて「むくみ」を意識するできごとになったのがこの妊娠6か月という時期でした。
実際はいまもたぶん「むくみ」というものは足やったり、顔やったりどこかで起きているのですが、気づかないくらいのむくみなんです。
しかしこの妊娠6か月頃の「むくみ」というやつは極端な話、
「私の足、象になったんかしら|д゚)」
っていうくらいはっきりとふくらはぎが太くなってパンパンになってました。
そんなときに役に立ったのが
「フットマッサージャー」
でした。
そんな話…全部いうてもうてるやん( *´艸`)
双子ママの計画的双子出産(ゆずっこ歴20年~私はサブリーダー派~)⑭ ~双子妊娠7か月ごろの記録だんだん苦しくなってきたよ編~
母子手帳片手に思い出した妊娠7か月のころの記録を書いています。
ちょうどこのころ二人の性別がわかり狂喜乱舞しました(笑)
どうせ妊娠するなら両方の性別が欲しいと切に願っていましたから。
世間的によく言われる
「1回で済んだ」
ってやつです。
生まれてくる命はみんな平等なので不謹慎かもしれませんが、体外受精してお金かけてってなるとやはりそこはシビアになるしかなかったのでした…(+_+)
双子ママの計画的双子出産(ゆずっこ歴20年~私はサブリーダー派~)⑮~双子妊娠8か月目の記録~
妊娠8か月くらいからはこれがまさに「双子妊娠」という洗礼を受けた気がしました。
お腹の中でどんどんと成長する双子たち。
大きくなるということはつまり。
私の体の中の臓器を圧迫していくわけです。
1人じゃないんです。
2人なんです(笑)
うちの子の場合体重も順調に増えてましたし、問題もなかったのですくすく、すくすく大きくなってきました。
うん。
マジでしんどかった思い出が一気に増してくる…話です。
スポンサーリンク
双子ママの計画的双子出産(ゆずっこ歴20年~私はサブリーダー派~)⑯~臨月間近の双子妊娠の症状~
臨月間近の9か月目のことです。
このころはもうお腹の二人が影響しすぎて寝る場所も、熟睡時間も、食べる量も妊娠初期とは雲泥の差の状況でした。
大きく育った二人のおかげで、お腹はすぐいっぱいになるし、あおむけで寝ようものなら肺が圧迫されて呼吸が苦しくて、ベッドでなんてとても寝られる状況ではない。
まさに双子妊娠がたやすいものだという考えをことごとく打ち砕く生活でした…な話?(笑)
双子妊娠中の胎教&お金の話! 双子ママの計画的双子出産(ゆずっこ歴20年~私はサブリーダー派~) 番外編①
妊娠、出産、子育てにはお金がかかります。
きれいごとではありません(+_+)
また妊婦は単に子どものために栄養を取って適度な運動をしていればよいだけではありません。
ですので、この回は妊娠の経過報告ではなく、番外編として
「胎教」
「保険の見直し」
ということを書いています。
何かのヒントになれば…っていうお話です( *´艸`)
hui-ciao.com参照
双子ママの計画的双子出産(ゆずっこ歴20年~私はサブリーダー派~)⑰~臨月間近、双子妊娠10か月目の話~
もうそろそろでてくるよ、というような症状が徐々に出てきた妊娠10か月目の記録です。
無理もできないし、本当に動けなくてパパンの晩御飯とかもけっこう適当になってきました。
そして妊娠しているママたちがよく話していた
「張る」
という状況がついに私にもやってきました!
もう、生まれまっせ??…というお話です(笑)
双子ママの計画的双子出産(ゆずっこ歴20年~私はサブリーダー派~)番外編②~妊娠中にしたおむつやミルクのサンプル集め編~
妊娠中の地道な作業、サンプル集めのお話しです。
世にはいろんな会社が妊娠、出産のときに使ういろんなものを販売しています。
その各会社はサンプルをいろんな方法で配っています。
現在妊娠中の方、これから出産する予定の方、いろんな方のお役に立てれば、というヒント記事です。
LINE@始めました( *´艸`)追加登録お願いします♡
スポンサーリンク